日本ダービーの予想記事です。
今回は穴っぽいところの各馬の考察をしていきましょう。

と、その前に触れておきたい話題をひとつ。

先日、世紀末覇者、テイエムオペラオーが息を引き取りました…
テイエムオペラオーといえば、若かりし和田JKを背に皐月賞を制し、東京優駿(日本ダービー)では3着、
その後は馬券内には入るものの勝ちきれない競馬が続きました。
しかし、翌年の始動戦京都記念から、怒涛の快進撃が始まります。
京都記念(GII)、阪神大賞典(GII)、
天皇賞・春(GI)、宝塚記念(GI)、京都大賞典(GII)、
天皇賞・秋(GI)、ジャパンC(GI)、有馬記念(GI)
全て1着、となんと8連勝。
古馬GIをすべて総なめにした「グランドスラム」を達成した馬はテイエムオペラオー以外には存在しません。
(しかも1年で!)
昨年のキタサンブラックに記録を塗り替えられるまでの最多獲得賞金馬。
その賞金総額はなんと、18億3518万9000円!
当時は1000万円でセリで落札された馬が、ここまで活躍するとは誰も思っていませんでした。
高額落札馬は2億とかする世界ですからね。どんな馬が当たるか判りませんね。
そして、デビュー3年目にこの馬に跨り、最後まで手綱を取った和田JK。
現代競馬では有力馬はスグにデムルメに取られてしまうし、武豊JKや川田JKを筆頭にリーディング上位に乗り替わりが日常の中、これもすごいことです。
競馬の歴史の1ページを綴った最高の名馬、テイエムオペラオーの安らかな旅立ちをお祈りしています。
日本ダービー 穴候補各馬の見解
気持ちを切り替えて、日本ダービーの上位人気馬以外の各馬を考察していきます。
今回は日本ダービーということで気合いを入れて全頭考察。
数が多いので現状穴で狙いたい馬には☆、気になる馬には△を打っています。
アイトーン
除外対象ですね。
出走してきたらペースメーカーになるでしょう。
アドマイヤアルバ
若駒の頃はかなり期待されていましたが、なかなか条件戦を勝ち上がれませんでした。
前走の京都新聞杯は2着でしたが勝ち馬ステイフーリッシュとは着差があるあたり、
G1でいきなり通用するとは思えません。
エタリオウ
青葉賞2着で2400m経験豊富のシルバーコレクター。
ここにボウマン騎乗となると少し穴人気しそうですね。
前走から斤量が1キロ増えて57キロ、
それでいて時計を1秒(5馬身分)は詰めないと勝ち負けには加われなさそう。
この馬に先着したサトノワルキューレがオークスでまったく見せ場がなかったことを考えると
かなり狙いづらいですね。
△オウケンムーン
個人的にはオウケンブルースリ産駒で応援しています。
前走皐月賞では思い切って本命に推したのですが、出負けして大敗の12着。
前走が出負け+渋った馬場+大逃げ3頭の乱ペースで特殊な展開だったことを考慮すると
勝ち鞍のある東京コースで変わり身はありそうですが、上位との能力差は否めません。
現状紐に入れるか入れないか、そのあたりでしょう。
正直に言うと、菊花賞で狙いたい馬です。
△グレイル
皐月賞では展開向かない中、ステルヴィオ、キタノコマンドールと共に同じ上がり最速を使って
最後に突っ込んできての6着。
皐月賞が終わった時点では次走狙いたい馬として紹介しました。
ただ、共同通信杯で位置を取りながら意味不明な負け方をしているので、右回り巧者かも、とも考えています。
現状は枠と追い切り次第で3連系の抑えに加えてもいいのかな、くらいのレベルですね。
ケイティクレバー
除外対象です。
年明けてすでに4戦。使いすぎですね。出走出来てもここでは厳しいでしょう。
コズミックフォース
プリンシパルS1着の別路線組です。
その前走はかなり僅差でどうにか凌ぎきったものであり、その前のすみれSは大敗。
ルメール→石橋の乗り替わりもマイナスと捉えています。
厳しいでしょう。
△ゴーフォーザサミット
たまに馬券に絡む青葉賞組で、その勝ち方が先行して馬群を縫って割って出る勝負強い内容でした。
中長距離が得意な蛯名JKなので少し気にはなりますね。
ただ、やはり青葉賞のメンバーレベルは微妙。
現状ではサトノワルキューレよりちょっとだけ強いのかな?くらい。
白い帽子を引いたら考えましょうか。
☆サンリヴァル
皐月賞では9番人気で2着と激走。
今回もまったく人気はしないでしょうが、注目しています。
前走は展開恵まれての好走でしたが、その以前からホープフルS、弥生賞と健闘しており
今回も前が残る馬場なら有力な紐候補。
ただ藤岡兄JKは先週ラセットでジグザグ運転で騎乗停止、最近重賞では絶不調の浜中JKへの乗り替わりの模様…
浜中JK 2018年の重賞戦績 【0-1-1-16】
これはかなり厳しい数字ですね。
ちなみにデロリアンは皐月賞でもこの馬を穴に指名して、ステルヴィオとのワイド馬券を持っていたのですが、
この馬が2着、人気のステルヴィオがクビ差届かずの4着でひっくり返りました。
☆ジェネラーレウーノ
皐月賞3着。休み明けで超ハイペースで飛ばして粘っての着順なので
内容としてはめちゃめちゃ強いです。
若駒の頃は逃げると幼さをみせて、直線遊んでるようなフワッとした感じで走って連勝。
真面目に走ったらどうなるんだ?
府中の田辺センセイの穴の逃げ馬、それだけでも買い要素。
内枠を引けば本命級に近い評価をしてもいいと考えています。
ジャンダルム
皐月賞9着。穴人気しましたが手も脚も出ませんでした。
一応2歳重賞勝ち馬ですが、
負かしてきた相手はカツジ、フロンティアなど一線級では微妙な面々。
先行したら面白いな、とは思いますが
距離2400mへの延長はプラスには働かないと見ています。
△ステイフーリッシュ
京都新聞杯1着からここに進んできます。
前々走共同通信杯はビシバシ追いすぎて凡走、前走の京都新聞杯はゆとり仕上げで馬体増えて好走。
正直今回はローテーションも厳しいのですが
若くして活躍しているステイゴールド産駒でこれからどんどん強くなる、と考えているので
抑えようとは思います。
当日の馬体重には要注意ですね。
あとは、典さんの神騎乗に期待しましょうか。
タイムフライヤー
皐月賞10着。一応G1ホープフルSの覇者。
ただ、今思うと昨年から格上げなのでインチキG1で中身のレベルはG3程度だった気がしてきてます。
中山でロベルト、という理由で皐月賞で狙いましたが、まったく期待外れ。
若葉Sでアイトーンやダブルシャープに先着を許しているところからも、能力的に怪しい。
ミルコの弟が来日しない限りはこの馬に手は出しません。
テーオーエナジー
地方で賞金を重ねて出走にこぎつけました。
今回はじめての芝レースへの出走。記念出走でしょう。
—
全頭見ていきましたが、今のところはなんとなくの自分の中での序列はできています。
日本ダービー、当てましょう!
枠順確定前 注目穴馬
人気ブログランキング →ジェレラーレウーノ
この馬はきっとこの産駒の最高傑作になる。
白黒帽子が当たってほしい。
最後に、少しでも予想の役に立った、参考になった方は応援クリックをお願いします。
最近のコメント