いつも「陽気な馬券が地球を回す」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
デロリアンです。
今週も緊急事態宣言が出たり、競馬関係者からコロナ感染が出たり、東京都の感染者数は毎日更新。暗い話題が続いています。妻は冬に大好きなミュージカルの6月公演のチケットが厳しい抽選を突破して当選したにも関わらず、中止になって激オコ!八つ当たりはやめて!
繁華街の娯楽もダメ、パチンコ店も自粛、力士も感染となると相撲も難しくなり…となると、競馬もいよいよ最後の砦となりそうな予感。ここが終わってしまうと、本当に心の逃げ場がないし、日本経済沈没の始まり。終わりの始まり。
公営競技=ギャンブル!と考える人もいますが、ブラッドスポーツという側面もあり、ジョッキーはプロのアスリートであり、勝馬投票券による売上げの一部は国庫納付金として国に納められている側面もある訳でして。馬券買わなくても、あるいは100円から購入してもレースは楽しめますからね。
開催するなら全力で楽しみましょう。
阪神牝馬S、ニュージーランドTの予想です。
応援はクリックでお願いしますね!
↓↓↓↓↓
最終予想 阪神牝馬S (2020)
位置付けとしてはヴィクトリアマイル前哨戦ですが、その内容は本番のハイペース差し決着とはうって変わってスロー前残りが例年の決着の傾向。
そうなると追い込み一手の馬よりも好位から進めて押し切りが出来る馬を積極的に狙うほうが現実的。
サウンドキアラは今年に入ってから重賞を2連勝。パフォーマンスだけで見ると京都金杯で2着に倒した馬は先日の高松宮記念不利を受けながらも3着好走したダイアトニックで、京都牝馬Sは今回人気に支持されるであろうシゲルピンクダイヤ、ビーチサンバを倒しての勝利。
その内容も内前が伸びる馬場でプールヴィルが押し切りを図って勝ちパターンのところを外から強襲して勝ち切ったのは価値が高そうに思えます。
ただ平坦コースの実績が目立ち、逆に急坂コースはやや不安ありで、ぐりぐりの人気で買いたい馬ではありません。
ビーチサンバは積極策なら好走は見込めるだけの能力はありそうですが、前走の出遅れ凡走から一変してやれるかどうかは半信半疑です。
プールヴィルは1400m専用機の可能性もありますが、桜花賞でのパフォーマンスは確かな実績ですし、前走大幅馬体増での好走は成長過程でスロー前残りと踏むのであれば、一発は多少は警戒したい。
◎ダノンファンタジー
前哨戦メイチで全力仕上げで善戦→本番で凡走傾向がある中内田厩舎+ダノックス。2歳から世代上位で、桜花賞先着を許したグランアレグリア、クロノジェネシスがG1級の能力だった、オークス+秋華賞はそもそもクラシックは距離不適でも使われる部分と不運な枠と前述の厩舎の特性の合わせ技と考えれば、阪神(4-0-0-1)で本領発揮であろうマイルの前哨戦の今回こそ買い時でしょう。皆が懐疑的になるオッズで買えるのであればなおさら買いたい。
◎ダノンファンタジー
〇プールヴィル
▲サウンドキアラ
☆アマルフィコースト 前年の好走馬でこのコース高相性ダイワメジャー産駒。激走あるかも
△シゲルピンクダイヤ 中団追走できれば。絶好調ミルコが捲るかも
△リバティハイツ 能力微妙もイン突きハマれば
◎〇→印 馬連
◎→〇▲☆→印 3連複
荒れそうなので少しだけ手広くいきます
最終予想 ニュージーランドT (2020)
NHKマイルC前哨戦も、このレースからはほぼ毎年出世しないのが通例。
好走傾向もまとまりがなく、パルプンテ感満載のレースと捉えています。
◎シーズンズギフト
フラワーC時の見解:
前走の若竹賞は1000m通過が1:02.5
前が残る展開を捲るように上がって差し切ったのは強い内容。持ち時計1:50.4は稍重馬場だったことを差し引いてそこまで突出するものではありませんが、坂を上がってもまだまだ伸びしろがあるように思えました。もしかしたら距離伸びていいタイプかもしれません。そうなると狙いはオークスで、このレースでは賞金加算をしておきたいはず、という邪推も含めての本命評価。
前走フラワーCはアブレイズが厳しいペースを後位から押し切る強い競馬に対して、この馬は出遅れて折り合い欠いて流れ乗れず伸びきれずでの敗戦。気性の面に問題があるとすれば距離短縮+無観客競馬はプラス要素のはずで、本来のパフォーマンスが出せていれば重賞クラス通用する馬。前回賞金加算出来ず後がないのであれば権利取りに向けて勝負度は高いと見て再度本命。
◎シーズンズギフト
〇ソウルトレイン 脚質自在で急坂コース実績あり。条件は合う。
▲ウイングレイテスト いかにも大外一気を狙ってきそう。ミナリクリターン候補。
◎単勝
◎→〇▲ ワイド/馬連
阪神牝馬S、ニュージーランドTの予想は以上となります。
ツイッターはぼちぼちやってます (DeLorean9800)
少しでも予想が参考になった、という方は応援お願いしますね!
↓↓↓↓↓
近年はディープ産駒の庭!
上がりよりも先行押し切り?!
サウンドキアラ
今年に入ってから重賞を2連勝。京都金杯で2着に倒した馬は先日の高松宮記念不利を受けながらも3着好走したダイアトニックです。
京都牝馬Sは今回人気に支持されるであろうシゲルピンクダイヤ、ビーチサンバを倒しての勝利
その内容も内前が伸びる馬場でプールヴィルが押し切りを図って勝ちパターンのところを外から強襲して勝ち切ったのは価値が高いです。
平坦コースの京都実績が目立つ馬ですが、今年の充実度を見ると坂のある阪神コースでもやれるはず。
ビーチサンバ
前走の末脚
出遅れ
位置取り次第
プールヴィル
前走の内容
アマルフィ
前に行く劉生
◎◎
血統から推す
最近のコメント