京王杯オータムHの枠順確定前の各馬の考察をやっていきます。
レース名の通りハンデ戦。
オータム、と名が付きますが、サマーマイルシリーズの最終戦となります。
シリーズ優勝を狙うメイチの馬、一休みして秋に向けて賞金を加算したい馬、様々な思惑があると思いますが、ざっとメンバーを見渡してもかなり混戦。
人気通りに決まることはまずないでしょう。
一発狙っていきますよ(´・ω・´)
記事を読む前に応援クリックもお願いします〜
《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
新聞掲載と同じ出走表などコンテンツ満載

京王杯オータムH (2018) 予想オッズ

サマーマイル優勝のチャンスがあるのは
ウインガニオン
ヤングマンパワー
ロードクエスト
ロジクライ
ワントゥワン
夏の王者が力をしめすのか。それとも思わぬ伏兵が台頭するのか。
ぱっと見で軸候補は何頭もいますし、展開次第で2着3着は入れ替わるメンバー。
考察していきます。
中山芝1600m コース傾向

特徴はやはり直線最後の急坂。
ここで前の馬のスタミナが切れて後方で脚を溜めていた馬にしてやられるパターンが多く見られます。
1600mの場合はポケットからのスタートで、2コーナーまでの距離が短く3コーナー途中まで下り坂が続くためペースは流れがち。
基本的には内枠が有利で、外々を回らされる外枠は若干不利となります。
先行馬なら内目がいいでしょうし、差し追込み系なら4枠〜6枠あたりが競馬がし易いでしょう。
もっとも買いたいのは直線で馬群を捌ける差し馬です。
京王杯オータムH (2018) 枠順確定前 各馬の考察
△ロジクライ 牡5 56.5 浜中
中京記念では差し向きの展開を一頭だけ前で粘ってこ2着。これは普通に強い内容でしょう。
そんな中京記念ではレース回顧で次回狙いたい馬として指名しました。
前につけて粘った競馬は展開を考えればかなり強い内容でした。斤量56キロを背負ってここまでやれたのは収穫です。いつ重賞ウイナーになっても驚きません。
今回中山コースは初めてですが、今までこれだけ走れて56.5キロの出走であれば勝ち負けに加わる可能性はそれなりに高いと思います。
▽ミッキーグローリー 牡5 55.0 ルメール
なんでこんなに人気の想定なんですかね?条件戦からの上がり馬ですが、いきなりここまでの人気はいくらルメールJK予定でもやりすぎでは?
有力どころと比べても斤量差はそこまでなく、持ち時計もそこまで早くなく。
過剰に人気するのであれば危険な人気馬と見ています。
★ヒーズインラブ 牡5 56.5 藤岡康
前走の安田記念は流石に相手が強く大敗しましたが、今回人気するロジクライとは過去に接戦を演じており、中山コースでの実績も考えるとここでは充分勝ち負けできる下地はあるでしょう。
スポーツで例えるならオリンピック(G1)に出られるような選手がそこで結果を残せなかったけど、少しの休息、練習を経て国内地区大会(G3)に出てきたらどう評価しますか?という考えです。
ホントにミッキーグローリーが人気を持って行ってくれるのならかなり助かるんですが。
-ワントゥワン 牝5 53.0 戸崎
関屋記念では最後に突っ込んできましたが、これはある程度デムーロJKの騎乗技術によるもの。いわゆるミルコマジック。
今回はそのデムーロがこの馬ではなくラブカンプーを選んでいる、乗り替わりは差しではまったく信用ならない戸崎選手、その時点でまったく買う気が起きないです。
今年に入ってから6戦目、お釣りは残っていない頃合でしょうし。
少し付け加えると、わたしは戸崎選手が嫌いなわけではありません。先行馬でペースを握る騎乗は唸るものがあります。
差し馬だと途端に馬が扱えなくなるのは不思議だな、と思いますが実際に結果が伴いません。
戸崎選手が乗って買えるのはサンライズノヴァだけだと思っています。
-ロードクエスト 牡5 56.5 三浦
近走は復調気配なのか少し前目での競馬を覚えて以前のようなタコ負けはなくなりましたが、
それでもショウナンアンセムに勝てない辺りがこの馬の今の位置付け。
2年前の勝ち馬、それだけで評価を上げる気にはとてもなれないです。
▽ウインガニオン 牡7 57.0 津村
夏場に実績を残すべき馬が、今年はまったく実績を残せませんでしたね。
おそらくピークは京王杯SC、安田記念あたりだったと思います。追い切りを見ないとなんともですが、少し夏に使い詰めな気がします。
あまり騎手の技術にケチをつけるのはどうかと思いますが、津村JKは先日のマイネルミラノや他の馬の騎乗を見ても、モレイラJKや武豊JKと比べて逃げ方が雑なんですよね。
息を入れるような競馬は馬の気質からも難しく、あとは開幕週の馬場でどれだけマージンを取れるか。
トップハンデを考えても現状は軽視する方向で。
★ヤングマンパワー 牡6 57.0
前走は強気に狙いましたが+18キロのおデブ仕上げ。それでも差し向きの展開を前で踏ん張っての4着なら及第点の内容。
今回はトップハンデですが、一度叩いて状態を上げてくるなら前残りで注意はしておきたいです。
ここ最近調子がいい石橋JKに手戻りもプラスに捉えます。
とにかく当日は馬体重に注目しましょう。
サマーシリーズ組ではロジクライが少し抜けてますね。
ただ、ウインガニオンがガンガン飛ばしてハイペースなら個人的には差し馬から入る、と決めているので軸候補として見ているのはヒーズインラブかな?
枠順確定前 注目馬
★ストーミーシー 牡5 54.0 大野
どちらかというと追い込み馬に近いので展開待ちの部分はありますが、直線の決め手だけで見れば充分重賞級と見ています。
ダービー卿CTは差しが決まる展開だったとはいえヒーズインラブと同じ末脚を繰り出しての3着。着差は位置取りの差の分でしょう。
今回も54キロで出走でき、斤量差の恩恵がさらに大きくなりので上位人気相手に好勝負は叶いそうです。
スポンサーリンク
《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
新聞掲載と同じ出走表などコンテンツ満載


最近のコメント